こんにちは!カリスマです!
期間工の勤務時間や残業、
休日や休日出勤などはメーカーによって様々な体制になっています。
そこらへんは正社員と期間工で違うのか?などの疑問を持つ方もいるかもしれません。
特に勤務時間は稼ぎたい人からしたら、
『夜勤があり残業が多い』メーカーの期間工に就職したいですよね?
では、トヨタ自動車の期間工(期間従業員)は、どのようなシステムなのか。
- 正社員と期間工は同じか
- トヨタ期間工の勤務時間
- トヨタ期間工の残業時間
- トヨタの休日はいつか
- 休日出勤はあるのか
これらのことを詳しくご紹介していきます。
目次
期間工と正社員は一緒

期間工と正社員は、
同じ工場内で同じ部署なら勤務時間も休みの日も全て同じです。
期間工と正社員で違うとしたら、給料や仕事内容が変わってきます。
それを踏まえた上で以下の内容をご覧ください!
トヨタ期間工の勤務時間は?

トヨタ期間工の勤務時間は、基本は連続2交替(1直、2直を1週間ごとに交替)です。
ここの『1直、2直』というのは、
1直が早番。2直が遅番。このように思って頂いたらいいです。
その1直、2直が1週間ごとに繰り返されるのが、連続2交替です。
勤務時間には連続3交替や常昼勤務などもありますが、
トヨタでは、期間工のほとんどの人が連続2交替に配属されます。
では、1直、2直の勤務時間を詳しく見ていきましょう。
1直の勤務時間
1直の勤務時間はこのような流れです。
6時25分までに出勤
(自宅通勤者は車で。寮の人は会社のバスで出勤します。)
↓
6時25分に仕事開始〜8時30分
(2時間05分)
↓
8時30分〜8時40分
(休憩:10分)
↓
8時40分〜10時40分
(2時間)
↓
10時40分〜11時25分
(食事休憩:45分)
↓
11時25分〜13時25分
(2時間)
↓
13時25分〜13時35分
(休憩:10分)
↓
13時35分〜15時05分
(1時間30分)
↓
定時で終われば勤務終了。
残業があれば以降、残業時間。
【勤務時間】6時25分〜15時05分(実働時間7時間35分)
1直は朝がとても早いので、寝坊しないように気をつけましょう。
ですがその分、定時の終わる時間は15時05分で終わるので、
終わってから有効に時間を使うことが出来ますね。
2直の勤務時間
2直の勤務時間はこのような流れです。
16時00分までに出勤
(自宅通勤者は車で。寮の人は会社のバスで出勤します。)
※自宅通勤者は、1直より2直の方が道が混むので、
少し早めに出た方がいいかもしれません。
↓
16時00分に仕事開始〜18時05分
(2時間05分)
↓
18時05分〜18時15分
(休憩:10分)
↓
18時15分〜20時15分
(2時間)
↓
20時15分〜21時00分
(食事休憩:45分)
↓
21時00分〜23時00分
(2時間)
↓
23時00分〜23時10分
(休憩:10分)
↓
23時10分〜00時40分
(1時間30分)
↓
定時で終われば勤務終了。
残業があれば以降、残業時間。
【勤務時間】16時00分〜00時40分(実働時間7時間35分)
夜勤は1直と違い、朝は早く無いですが、
終わる時間は翌日の深夜になってしまい遅いのが特徴です。
ですが、22時以降は深夜手当が付くため給料が上がるのが嬉しいですね!
なんで僕が1直の方が好きかというと、、、
2直の金曜日は終わる時間が土曜日の夜中になるため、
次の日の休日に予定があったら寝不足で出掛ける事になるからです。
実際に働く時間が7時間35分!?

1直、2直の勤務時間は分かったかと思います。
ここで疑問に思った方はいませんか?
最後の『実働時間7時間35分』というこの時間。
そうなんです。トヨタ自動車の工場勤務の人は、
7時間35分働けば1日の勤務が終わるんです。(休憩時間や残業時間は含まず)
他のメーカーの実働勤務時間は普通は8時間です。
しかも、トヨタ期間工の給料は時給ではなく日給ですので、
7時間35分働ければその日の日給がもらえるという高待遇です。
これがトヨタ期間工が人気の理由の1つでもあります。
残業時間は『多い?少ない?』

トヨタ期間工の残業時間は、多いのか?それとも少ないのか?
結論から言いますと、残業時間は部署によってバラバラです。
残業をたくさんして稼ぎた人がいたとしても、
自分が配属された部署が忙しくなければ残業が少なく稼ぐことができません。
トヨタは、残業が多い部署は給料が手取り30万円を超える部署もありますが、
残業が少ない部署は給料が手取り20万円もいかない部署もあるのです。
噂では、残業時間が0時間の部署もあるそうですよ。この部署に配属された人は手取り15万円くらいですね、、、
稼ぎたい人からしたら残業が多い部署に配属されたいですよね!
では、トヨタ期間工の配属先はどのように決まるのか?
『期間工である僕たちが配属先を決めることは出来ません。』
全ての配属先はトヨタ自動車の人事が決めるのです。
つまり配属先はその人の運次第ですので、
皆さんの望んでいる残業の部署に配属されるといいですね!
休日は土日休み

トヨタ自動車の休日はトヨタカレンダーに準じた休日になります。
トヨタカレンダーとは何か?
トヨタカレンダーとは
トヨタ自動車およびその子会社、関連会社、下請け会社などの取引先で使用される、稼働カレンダーである。
トヨタ自動車社内において「豊田(本社)・工場地区」カレンダーと呼ばれ、本社および各生産工場で採用されているものが一般に言われるトヨタカレンダーである。トヨタには複数の勤務カレンダーが存在し、東京や名古屋のオフィスなど、生産に直接関与しない間接部門や、全国各地にある系列販売店などではトヨタカレンダーは採用されていない。
特徴
通常日本国内で使用されるカレンダーには、日本の国民の祝日に関する法律(祝日法)に基づく休日(国民の祝日、振替休日、国民の休日。以下「祝日など」)が休業日として設定されているが、トヨタカレンダーではこの祝日などを休業日にせず、ただひたすら週5日の営業日(稼動日)とそれに続く2日の休日が繰り返される。
これは、週あたりの稼働日数を同じにすることで生産台数を平準化し、生産計画を容易にしてブレをなくすことと、起動・停止に多くの作業を要する設備が存在するためである。
その代わりにゴールデンウィークや年末年始などの大型連休にはまとまった休みが設定されている。
出典元:Wikipedia
つまりまとめると、、、
トヨタ自動車の工場勤務である僕たち期間工の休みは、
『月〜金曜日の平日、祝日は出勤で土日は毎週休み』で、
祝日が出勤の代わりにGWや年末年始などは長期休みになりますよってことです。
休日出勤はあるのか?

トヨタ自動車の工場勤務の人はトヨタカレンダーに準じて出勤日が決まっているといいましたが、
トヨタには、1月・2月に1日ずつ決まって休日出勤(土曜日)があります。
この日は工場勤務の正社員、期間工関係なく出勤しなければなりません。
また、休日出勤はその部署によっても違います。
先程の1月、2月はどこの部署も共通で休日出勤なのですが、
残業が多く忙しい部署はこの他の月にも休日出勤しなければなりません。
お金は欲しいけど休日まで出勤となるとなかなか身体的にもキツくなるで出来れば個人的には無い方が嬉しいです。笑
休日出勤には残業手当がつく
そんな休日出勤ですが、一つだけ嬉しいことがあるんです!!
それは、、、休日出勤の時間は全部残業時間になります。
つまり、休日出勤がある月の給料は残業がいつもより8時間ほど多くなっているため、給料が多く貰えます。
せっかくの休みの日に出勤なんて嫌だ!と思うかもしれませんが、
全部残業手当が付くってなったら稼ぎたい人は嬉しい限りですね。
ちなみに僕は、休日出勤は全然嬉しくありませんでしたが、、、笑
おわりに
トヨタ期間工の勤務時間や残業、休日については分かったでしょうか。
勤務時間は1直、2直で別れており、早番遅番が1週間ごとに繰り返されます。
最初の頃は早番と遅番が繰り返されるのに体が慣れず、
体調を崩しやすいため、体調管理をしっかりとすること。
残業時間は、多い部署と少ない部署が色々ありますが、
配属される部署は期間工の僕たちには決める事が出来ないので『自分の持っている運』に身を任せましょう!
勤務時間や残業時間、休日がしっかりとあるため、トヨタ期間工は常に人気なんだと思います。
皆さんはどこの期間工メーカーを選びますか?
クリックするとランキングが上がりますので、クリック応援よろしくお願いします↓

(クリックすると期間工ブログランキングが表示されます)